独立系のファイナンシャルプランナー?
「お金の専門家」と言われるファイナンシャルプランナー(FP)の中には、『独立系ファイナンシャルプランナー』と呼ばれる人たちがいます。
日本にいるFPとして活躍している人達の中で、『独立系』として活動しているFPの数はとても少ない傾向にあります。
ただ、『独立系』と名乗っていても、IFAのように特定の金融機関には属していないが、金融機関と関係を持ち、金融商品を販売することが業務となっている人達や、似たように保険代理店として、特定の保険会社には属していないけれど、保険商品を販売することが業務となっている人達は、今回の『独立系』からは除外して考えています。
一般的に『独立系』と呼ばれるのは、金融機関との深い関係性がないことから、『独立系』と言われています。
今のFPのほとんどが、保険商品や投資信託などの金融商品を販売することが主な業務になっています。FPの主な収入源は、金融商品を販売した時にもらえる、金融機関からのコミッションフィーになっています。
金融商品の取り扱いが一切ない完全な形での『独立系のFP』として活動をしていると、金融機関からのコミッションフィーがないというのは、かなり大きなハンデだと感じています。
FP相談で相談者から1時間5,000円を頂いたとしても、その同じ時間をつかって、生命保険商品を売ることが出来れば、その収入は相談料の何十倍もの収入になります。顧客との相談時間に、同じ時間もしくはその倍以上の時間をかけても、十分にお釣りが来ます。
相談業務だけでまともな収入を得ようというのは、FPにとってはかなり大変なことなのです。なので、FP業務を事業として成立させるためには、金融商品を販売することによる金融機関からのコミッションフィーが重要になっているわけです。
そんな中でも、相談者第一を掲げて、金融機関からのコミッションフィーは一切もらわないFPを続けているFPもいます。そのような人たちを『独立系のFP』と呼んでいます。
独立系FPに相談するメリットとは?
実は、金融機関からのコミッションフィーを貰わないという事は、FPにとってはとても大変な事ではありますが、相談者から見れば、忖度の一切ない、安心感のあるFP相談を受けることができるというメリットがあります。
金融機関からのコミッションフィーがFPとして大切な収入だとなれば、当然そのFPとしては、「売りたい」という気持ちがでてくるものです。
また金融機関は、販売代理店などにキャンペーンなどを行い、金融機関にとってその時に売りたい商品を紹介してくれるように代理店のFPに話すので、販売窓口になっているFPは、金融機関の意図に左右された商品提案を行う傾向があります。
沢山の人の相談を受けていると、同じ時期に、同じ類の商品の相談をされることがよくあります。その相談に来た理由の多くが、「金融機関や他のFPからこの商品を提案されたけれど、これは本当に良いものなのでしょうか?」といった相談です。
過去の例を挙げるなら、『外貨建て生命保険』や『仕組み債』などの相談が、同じタイミングで重なってきたことがありました。
このような傾向から見ても、金融機関には、その時その時で売りたい商品が違っていて、そしてほとんどの場合でその売りたい商品を提案している傾向があるという事がわかります。さらに言えば、この傾向は、金融機関の商品を取り扱っているFPにも似た傾向があるようです。
その点、商品を売るつもりがない『独立系のFP』は、金融機関のそのような意図に左右されることなく、良い悪いを判断できます。
そして、多くの場合でFP自らが良いと思って使っている商品やその使い方を提案する傾向があります。
もし相談者が話に出た商品を買ったとしても、一切の手数料収入がないのであれば、わざわざ悪いと思っている商品やその使い方を提案する必要は全くありません。
また、FPが金融機関に属していないということは、「最新の金融商品などの情報に疎い」というデメリットがありますが、逆に言えば、独立系のFPの詳しい商品群というのは、そのFP自身が普段から良く使っている商品群ということでもあります。
誰かから商品を教えてもらっていないのなら、自分が使っている商品についての知識が一番詳しいというのは当然のことです。
独立系FPの話の多くは、「FP自身が良いと思った商品群」、「FP自身が使っている商品群」、「FP自身が良いと思っている使い方」、「FP自身がいつか使おうと思っている方法」、などを話する傾向が強くなります。
つまりは、「忖度のない、相談に乗る人自身が良いと思っているものやこと。」の話が出来る。まるで親戚や近所の物知りに相談するように話ができるのが『独立系FP』のメリットです。
独立系FPの探し方。
先にも言ったように、独立系FPというは、FPの中でもかなりの少数派です。中には、独立系FPと名乗りながらも、相談業務より金融商品の販売をメインとして行っているFPもいます。
忖度のない、完全な顧客主義のFP相談ができるFPの探し方は、保険代理店やIFAといった金融機関との契約をしていないFPを探すことです。
それと、FP相談以外の収入があるかどうかもポイントになると考えています。
正直、相談業務だけで事業として十分な収入を得るというのは、FPにとってはかなり過酷な制限になると思っています。仮に1時間5,000円、一日に3人、365日休みなしで相談業務を行っても、そのFPが得られる収入は、年間約547万円です。ここから事務所の経費や移動費などを差引くと一体いくら手元に残るのでしょうか。
そう考えると、FP事業を事業として成り立たせるには、FP相談以外の収入が必要になると考えられます。
多くの場合が、ライフプラン表やキャッシュフロー表の作成料金になるかと思われますが、実際には、ウェブサイトや雑誌などに記載される記事の作成や監修、外部セミナーでの講師料、といった収入があることが多いです。
このように、独立系FPの場合には、FP相談業務以外にも、事業として成り立たせるための何らかの仕組みがある可能性が高いです。もしそういった様子もなく、FPとして問題なく事業が行えているようであれば、FP相談と言いつつ、実際には金融商品の販売を行っている可能性の方が高いと思った方が良さそうです。