
気軽に相談できる『お金のアドバイザー』
忖度がない顧客主義のアドバイザー
当社が、忖度がないアドバイスが出来る背景には、特定の金融機関に属していないことがあります。
このようなファイナンシャルアドバイザーは『独立系』と呼ばれたりすることがあります。

《独立系の特徴》
- 投資信託や保険など、金融商品を販売したり勧めたりしない
- 営業ではなく、コンサルティングやアドバイスすることが目的
相談できること
得意分野は、『資産形成』!
『マネースクール』で投資、資産運用、資産形成のノウハウを学ぼう!

資産形成を成功させるためには、金融リテラシーを身につけることが必須です‼
会員制度を活用して、継続的にスキルアップ!

会員向けの勉強会の開催
会報誌、あせびるジャーナルの発行
定期的な面談と相談
など
困った時に、いつでも相談ができる環境を作ろう!
企業経営者や富裕層たちには、税理士や弁護士といった、いざという時にお金のことなどについて相談ができる専門家がついています。
しかし、それ以外のほとんどの人達にとっては、税理士や弁護士に顧問料を支払ってまで相談する必要は無かったりもします。
その結果、「お金のことで困った時に、身近に相談できる人がいない」という事になったりすることもあります。
『ファイナンシャル・アドバイザー』は、そんな時にお金の相談にのってくれる身近な専門家です。
税理士や弁護士のような高い顧問料も必要ありません。
さらに、特定の金融機関に属していない、『独立系』と言われるファイナンシャルアドバイザーであれば、提供される情報やサービスで、営利目的の商品提案をしてくることもないため、安心して相談することができます。
家計管理の方法から、生命保険の加入、住宅ローンの組み方や返済、さらには相続や税金のことまで。
いろんなお金の相談に対応してくれます。
※当社では、1級FP技能士(CFP資格保有者)が、お客様の相談員として在籍しています。

ファイナンシャルアドバイザーのご紹介
マネープラン全般のご相談
FP資格の最高峰『CFP資格』を有しており、マネー全般の知識とノウハウもあります。

①住宅取得とローンの組み方?
②保険の見直し
③家計管理の仕組みづくり?
④その他
必要な時には、提携の税理士や司法書士などと一緒になって、問題解決を支援致します。
マネーアドバイザーの特徴

投資信託や保険といった、金融商品の販売・仲介はしません。
金融機関から少し距離を置いた、完全に顧客主義のアドバイスに徹します。

『㈱あせっとびるだーず』は、投資家です!
当社はただのアドバイザーではありません。
身銭を切って投資を行う、投資家です。
投資家目線のアドバイスは、当社の大きな特徴になっていると考えています。

プランニングより『学び』を重視!
お金の問題の多くは、プランニングすることよりも、学ぶことで解決できることの方が多いと考えています。
最終的には、自分自身でプランニングが出来るようにを目指しています!
マネー相談 相談事例
- 相談事例)とあるFPに提案されて購入した、米ドル建ての終身保険を見直したいと思っています。外貨建て保険の見直し相談は、本当に沢山来ています。 生命保険などを扱っているファイナンシャルプランナーに相談を… 続きを読む: 相談事例)とあるFPに提案されて購入した、米ドル建ての終身保険を見直したいと思っています。
- 『FIRE(早期リタイヤ)』を実現するためのライフプランの作り方!FIREを実現するために必要なお金? 『早期リタイヤ』と『経済的自立』を意味する、『FIRE』。FIREという… 続きを読む: 『FIRE(早期リタイヤ)』を実現するためのライフプランの作り方!
- 資産形成を目指すにあたって、何から始めるべきなのか。貯蓄が先か、投資が先か?資産形成の始め方。 「資産形成を目指そう!」と思って、NISAやiDeCo、投資信託などを調べてみる。 これは… 続きを読む: 資産形成を目指すにあたって、何から始めるべきなのか。貯蓄が先か、投資が先か?
- 投資信託ではなく、『ETF』を使った資産運用のアドバイスを行っています。投資信託をおすすめする『資産運用のアドバイザー』が多い訳。 ファイナンシャルプランナー(FP)などの資産運用の… 続きを読む: 投資信託ではなく、『ETF』を使った資産運用のアドバイスを行っています。
- 投資のアドバイスを、投資信託の積立投資ぐらいしかしていない人に聴くのってどう思いますか?『餅は餅屋』、投資は投資のプロに相談したいところです。 資産運用という言葉であっても、その本質は投資です。だか… 続きを読む: 投資のアドバイスを、投資信託の積立投資ぐらいしかしていない人に聴くのってどう思いますか?
- 「資産形成で何を目指す?」資産を築くイメージをしてみよう。資産形成で何を目指すのか? 資産形成で目指すところ、それは「老後までに2,000万円の資産をつくる」ことでしょ… 続きを読む: 「資産形成で何を目指す?」資産を築くイメージをしてみよう。