資産運用のポイントは、勝つのではなく、負けないようにすることです。資産運用は負けないようにすることが最大のポイントです。なぜ勝とうとすることよりも、負けないようにすることの方が重要なのでしょうか?そして負けない運用というのは、誰にでも簡単に実行することが可能なのです。30Nov2018投資とお金のコラム
複利をご存知ですか?複利は資産運用するなら鉄則の考え方ですよ!「複利」という言葉をご存知ですか。資産運用をするならば、必ず押さえておきたい「複利」という言葉。「複利」を知らずして資産を増やすことは、ほぼ不可能です。28Nov2018投資とお金のコラム
12/22【参加費無料】《初心者歓迎》1⃣暗号通貨とキャッシュレス 第一弾 お金の意味と、仮想通貨の魅力? 昨年は、まさに暗号通貨ブームと言えるような社会現象となりました。しかし、今年に入ってから、ビットコインなどの暗号通貨は軒並み大きく下落することとなり、まるでバブルがはじけたようでした。そして最近になってさらに暗号通貨の下落に拍車がかかったような値動きを見せています。はたしてビットコインなどの暗号通貨はもう消えゆくべきものなのでしょうか?ビットコインに実際に投資をして大きなバブルとその崩壊のすべてを経験した講師が、ビットコインなどの暗号通貨の可能性や、暗号通貨の問題点、将来性などについて考察いたします。26Nov2018勉強会・セミナーのご案内
【参加費無料】《初心者歓迎》株式に投資って本当に儲かるの?「株式投資に興味を持ってもらいたい。」ということで、株式へ投資する魅力とは何なのか?株式投資で儲けることって本当にできるのか?株式投資の現実についてお話いたします。26Nov2018勉強会・セミナーのご案内
投資と言えばリスク。リスクとは、どう向き合えばいいのだろうか?投資や資産運用と言うと、切っても切り離せないものがリスクという概念です。しかし、一概にリスクと言っても、いろんな捉え方があるものです。投資や資産運用をする上で向き合うべきリスクとは一体なんなのでしょうか?22Nov2018投資とお金のコラム
良い投資商品探しに一生懸命になっても意味はない?投資を始めようと考えた時、必ずと言っていいほど出てくる言葉が、「何に投資したらいいですか?」です。でも、その言葉には何の意味もありません。金融商品であっても目的をかなえるための道具でしかありません。良い道具であることよりも、道具の使い方、使う人の資質の方がずっと重要なことなのです。19Nov2018投資とお金のコラム
資産運用サービス。ロボアドバイザーをより良く使うコツ⁉AIで自動的に資産配分を行い、運用してくれる資産運用サービス。ロボアドバイザー。ロボアドバイザーには賛否両論ありますが、このロボアドバイザーをより賢く利用するための方法とは?使い方によっては、とても便利なものにもなる可能性がありそうです。17Nov2018投資とお金のコラム
資産運用の成績は、資産配分で8割決まる!資産運用はアセットアロケーションで、運用成績の8割以上が決まってくると言われています。その根拠は、1986年に米国でゲーリー・ブリンソンら3 名の学者が発表した著名な論文「パフォーマンスの決定要因(“Determinants of Portfolio Performance")」によるものです。そこには、「パフォーマンスの9割は資産配分(アセットアロケーション)で決まる」と言われています。15Nov2018投資とお金のコラム