2020年10月1日から『資産運用を始めよう、勉強の秋キャンペーン』をはじめます。資産運用の基礎を学びながら、実際に運用をスタートするまでを徹底的に支援する、FP会社あせっとびるだーずで、10月1日から11月30日までの間に『資産運用個別講座』を申し込みの方を対象に、受講料の割引キャンペーンを始めます。《割引価格》 通常価格、講座1回11,000円のところ、キャンペーン期間中は1回9,000円(税込み)※資産運用の基礎からポートフォリオ運用の実践までが学べる初心者向けコースの場合は、全5回コースとなっています。コース終了までの料金総額は、5回×9,000円=45,000円で受けられます。当社の資産運用講座の特徴は、FPが資産運用の基礎を教えるのはもちろんですが、実際に資産運用を始めるまでの相談にも対応するところで...29Sep2020お知らせ
『学ぶ』ことから始める、投資・資産運用と資産形成!資産運用は、『学ぶ』ことから始めよう!投資やお金のことを学ぶことで、お金の上手な働かせ方がわかります。道具もお金も、使い方次第!26Sep2020投資とお金のコラム
多くのファイナンシャル・プランナーが、相談料で報酬を得たいと考えているが、実態は・・・?ファイナンシャル・プランナーの主な収入源は、保険商品などの金融商品を販売することによって金融機関から受け取るコミッション収入と、お客様から直接頂く相談料などのフィー収入の2つがあります。24Sep2020投資とお金のコラム
「誰でもできる」「初心者向け」が、資産運用で通用しないことになる理由とは。資産運用は簡単なようで、簡単ではない。私達の身の回りには、「誰でもできる」や「初心者向け」といった資産運用の話がたくさんあります。しかし、結果的には、資産運用の世界にもフリーランチ(タダ飯)がなかった、ということを思い知ることになるものです。22Sep2020投資とお金のコラム
投資の勉強。アセットアロケーションを学ぶアセットアロケーションは、資産運用のパフォーマンスを8割決定づけると言われています。アセットアロケーションを身につければ、資産運用のコツはつかんだも同然ですね。18Sep2020投資とお金のコラム
良い投資先に投資ができれば、資産運用は上手くいくなんて思っていませんか?資産運用を始めようと考えた時に、真っ先に考えがちな事。それは、「何に投資をしたらいいのか?」です。でも、実際に投資をしてきた経験からすると。実は、「何に投資をするか」よりも、「どういう投資をするか?」の方がずっと重要だと感じています。14Sep2020投資とお金のコラム
資産形成を目指す人へ。まずやるべきことは貯金です!「資産形成をしよう!」と思うと、「資産形成をするなら、資産運用を始めよう!」と考える人が少なくありません。でも、間違いなく最初にやるべきことは、貯金の計画です!12Sep2020投資とお金のコラム
新しいチャレンジを目指す、早期リタイアを応援します!一般的な老後を迎える前に、仕事をセーブし、自由な時間を謳歌する。そんな早期リタイアは、目指すことさえも間違っている?でも、そんな早期リタイアをしたいという思いを持っているひとは、少なくない。早期リタイアは、間違っているのか?そして、本当に夢でしかないのか?11Sep2020投資とお金のコラム
投資を学ぶ必要性がわかっている人は、資産形成に成功する!投資についての答えは、いつだってシンプル。しかしシンプルなものって、本当は、とっても奥が深い。そして、シンプルな答えを、本当に理解している人というのは、たいてい普段からよく学んでいる人。実際、資産形成に成功している人のほとんどは、投資について学ぶことの大切さを、よくわかっているものです。10Sep2020投資とお金のコラム
投資家から、直接投資の話が聞けるメリット⁉資産運用や投資の相談をしたいのに、相談相手がまともな投資をしていない?それで、本当に相談相手としていいのでしょうか?出来れば、実際に投資して、できれば儲けている投資家に、資産運用や投資の相談はしてみたいものです。07Sep2020投資とお金のコラム
幸せな小金持ちを目指す資産運用を、資産形成特化のFPに相談?案外、『大金持ちよりも、小金持ちの方が幸せ?』だったりするのもです。また、金融資産5,000万円から1億円ぐらいなら、がんばれば私たちにも決して不可能なものでもないようです。実際のところ経済的不安というのは、金融資産5,000万円程度の小金持ちでも、それなりに解消されているものです。それに、ゴージャスで優雅な生活にあこがれている人というのは、それほど多くない。ある程度自由で、不安のない生活が送れれば、それで十分と考える人の方が多いものです。01Sep2020投資とお金のコラム
9/26(土)株式投資セミナー『ダウの犬投資法』研究会。株式投資の銘柄選択がわからない?有名な株式投資戦略の一つに、『ダウの犬』と呼ばれる投資法があります。『ダウの犬投資法』がなぜ有効だと考えるのか? その根拠を考え、同時に、日本株で実践するにあたって、どんな方法が考えられるのかについて勉強します。01Sep2020勉強会・セミナーのご案内