LINE公式アカウントはじめました。この度、FP会社あせっとびるだーずで、LINE公式アカウントをはじめました。勉強会及びセミナー開催情報や、ウェブに載せたお金や投資の記事更新のお知らせ、など資産形成に役立つ情報を配信していく予定です。他にも、LINEでの予約、問い合わせの他、LINEを使った、FP相談なども行っていくことも考えています。ぜひ、友達登録の方よろしくお願いいたします。21Jan2021お知らせ
年末年始休業のお知らせ平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。誠に勝手ながら、弊社は、下記の期間を年末年始休業とさせていただきます。年末年始休業期間 2020年12月29日(火)より 2020年 1月4日(月) まで年末年始休業期間中は何かとご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承のほど、お願い申し上げます。17Dec2020お知らせ
2020年10月1日から『資産運用を始めよう、勉強の秋キャンペーン』をはじめます。資産運用の基礎を学びながら、実際に運用をスタートするまでを徹底的に支援する、FP会社あせっとびるだーずで、10月1日から11月30日までの間に『資産運用個別講座』を申し込みの方を対象に、受講料の割引キャンペーンを始めます。《割引価格》 通常価格、講座1回11,000円のところ、キャンペーン期間中は1回9,000円(税込み)※資産運用の基礎からポートフォリオ運用の実践までが学べる初心者向けコースの場合は、全5回コースとなっています。コース終了までの料金総額は、5回×9,000円=45,000円で受けられます。当社の資産運用講座の特徴は、FPが資産運用の基礎を教えるのはもちろんですが、実際に資産運用を始めるまでの相談にも対応するところで...29Sep2020お知らせ
夏季休業のお知らせ。平素は格別のお引き立てをいただき厚くお礼申し上げます。弊社では、誠に勝手ながら下記日程を夏季休業とさせていただきます。 夏季休業期間 2020年 8月13日(木) ~ 8月16日(日)10Aug2020お知らせ
お金の情報メディア『マネ会クレジットカード』、「2枚めのクレジットカードを作ろう! メリット・デメリットや審査についても解説」の記事監修のお知らせ。サイバーエージェントのグループ会社、株式会社CyberOwlが運営する、お金の情報メディア『マネ会』にて、「2枚めのクレジットカードを作ろう! メリット・デメリットや審査についても解説」の記事監修をさせていただきました。ぜひ御覧ください。11Jul2020お知らせ
お金の情報メディア『マネ会カードローン』、「不動産担保ローンの特徴と注意点を解説!低金利で大きな金額を借りられる所が魅力!」の記事監修のお知らせ。人気のお金の情報メディア『マネ会』にて記事監修をさせていただきました。「不動産担保ローンの特徴と注意点を解説!低金利で大きな金額を借りられる所が魅力!」あまり一般的ではないけれど、使い方によってはとても有効な融資ともなり得る不動産担保ローンの記事です。ぜひご覧ください。11Jul2020お知らせ
ゴールデンウィーク期間中の営業について平素は大変お世話になっております。さて、今年のゴールデンウィーク期間中の営業につきまして、誠に勝手ながら下記の通りにて休業とさせて頂きます。休業:5月3日(日)~5月6日(木)休業中は何かとご不便をおかけすることとと存じますが、何卒宜しくお願い致します。01May2020お知らせ
2020年3月21日に、『読売カルチャー宇都宮』でキャッシュレス決済のセミナーを行います。2020年3月21日(土)に『読売カルチャー宇都宮』にて『簡単!お得!はじめてのキャッシュレス』のタイトルで講座を行います。参加お待ちしております。29Feb2020お知らせ勉強会・セミナーのご案内
年末年始休業のお知らせ。拝啓 師走の候、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。さて、当FP事務所では年末年始の休業日につきまして、下記のとおり休業日とさせていただきます。皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承いただきますようお願い申し上げます。年末年始休業日 2019年12月29日(日)~2019年1月5日(日)28Dec2019お知らせ
【メディア掲載のお知らせ】ポート株式会社が運営している『マネット』と『ミツカル保険』当事務所の紹介記事が掲載されました。東京証券取引所に上場しているポート株式会社が運営しているサイト、『マネット』と『ミツカル保険』で、当事務所の紹介記事が掲載されました。【お金の専門家が監修するカードローン比較サイト】08Oct2019お知らせ
【メディア実績】「借入のすべて」にて『資産運用、最初の一歩。おすすめの投資信託?』の記事が掲載されました。資産運用を始めるにあたって、どんなことを考えて始めたらいいのか?また、投資信託で資産運用を始める理由や投資信託の仕組み。投資信託で運用するにあたってのポイント。投資信託の選び方。などを書いています。03Sep2019お知らせ